MENU

ニートが家を追い出された…大丈夫だ!選択肢は無限大にある

家を追い出されたニート 一人暮らし
ニートの人

あー…。ずっとニートでダラダラしてたらとうとう親が切れて家追い出されちゃったよ。どーすりゃいいんだ…。頭が真っ白だよ。

家を追い出される…。お金もないニートが家を追い出されたらどうしたらいいのでしょうか?

お金もない、当てもない、ホームレスになれとでもいうのでしょうか?

一体どうしたら…。

そんな風に思ってはいないでしょうか?

または追い出されてはいないけど親が不満に思ってそうでいつ出て行けと言われるかわからないという人もいるでしょう。

でも全然大丈夫です!

無慈悲に家を追い出されても何とかなる選択肢は意外なほどたくさんあります。

今回は家を追い出されてしまったニートや追い出されたらどうしようと不安に思っている方に向けての対処法をご紹介したいと思います。

家を追い出されてしまった状態から生活を立て直す具体的な方法まで解説しますので是非参考にしてみてください。

それではさっそく解説していきます。

この記事を書いている僕は家を出て行けと言われたことはありませんが、仕事を辞めニートになり一人暮らしから実家に戻ったとき誰かと一緒に暮らすということにストレスを感じ数か月でまた実家を自主的に出て行った経験があります。

目次

ニートは家を追い出されたらどうしたらいいのでしょうか?

実は結構対処法があります。

ホームレスになるとかそれも1つの対処法なのですが、あまり現実的ではないので今回は現実的な対処法を4つ紹介します。

  • とりあえずネカフェに避難する
  • ホテルでしばらく暮らす
  • 友人や知人の家にお世話になる
  • 寮付きの派遣求人に応募する

以上の4つになります。

一つ一つ解説していきます。

おそらくこれを最初に思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

よくネカフェに住んでいるような人もいますからね。

  • お金もそこまで高くない
  • 食事もできる
  • 寝ることもできる
  • シャワーも浴びれる
  • 洗濯もできる

最低限の衣食住はできます。

なのでとりあえずどうしたらいいのか分からないというのであればネカフェに避難するというのがいいでしょう。

ホテルでしばらく暮らす

ホテルで暮らすというのも1つの方法です。

ネカフェよりも質のいい睡眠がとれるし、食事もしっかりしている。

確実にネカフェよりもいい生活が送れますし、長く生活もできるでしょう。

ただお金はかなりかかります。

ですのでこの方法は、

「お前に20万やる。だから頼むから出て行ってくれ。」

みたいな、このお金で何とかやっていってくれみたいな感じで追い出された人がやるようにしましょう。

友人や知人の家にお世話になる

友人や知人の家にお世話になるというのも一つの手です。

この方法であればお金もかからず衣食住がお金をかけずに得ることができます。

ただ長い期間泊めてくれるかと言われればそうではないですし、期間が長くなるとこいついつまで寄生するつもりだとか思われることになります。

短い期間であれば有効な手ですがすぐに仕事を見つけてアパートを借りるなりする必要が出てきます。

寮付きの仕事に応募する

  • 衣食住を確保できる
  • お金に困らない
  • バック1つで住居に入居できる

このような点から一番最強な方法が寮付きの仕事に応募するということです。

特に、

  • 工場の派遣
  • 農業(キャベツなどの高原野菜のアルバイト)
  • リゾートバイト

上記の求人であれば応募してから1週間以内にアパートなどの住居に入居することも可能です。

特別なスキルも必要ないし長くニートをしていた人でもやる気さえあれば正社員の仕事に比べて割と簡単に働き始めることができます。

特に工場の派遣はおすすめです。

農業のアルバイトは住居が農家さんが用意した家であまり環境が良くない話を聞きますし、リゾートバイトはそのリゾート地にそのまま住めご飯も用意されますがキラキラした人(陽キャ)が多めです。

ただ工場の派遣についてはそれなりにきれいなアパートに住むことができますし、働いている人も小汚いおっさんが多くそういう意味では働きやすさがあります。

僕も2025年10月現在工場派遣で働いていますが(4年間)住居環境はそこそこ満足しています。

期間工(工場の直雇用の契約社員)という手もありますが、この場合は集合寮の可能性が高くそれが僕は嫌で一般のアパートに入ることができる工場派遣にしました。

いずれにせよ追い出されてどうしようもなくなっても生きる環境が手に入るのが上記に挙げたような寮付きの仕事になります。

管理人

単純にニートだけど一人暮らししたいという人にもお勧めです。

家を追い出されたニートが自分の力で生活を立て直すには以下のようにするのが得策です。

  1. とりあえずネカフェやホテル、友人や知人がいればそこに泊まる
  2. 寮付きの仕事に応募する
  3. そこで働いて貯金をする
  4. 自分の進みたい道へと進む

上記のようにするのが一番路頭に迷うことなく自分の生活を立て直すことができます。

詳しく解説していきます。

とりあえずネカフェやホテル、友人や知人がいればそこに泊まる

まずはネカフェやホテル、友人や知人の家にお世話になるなどしましょう。

最初はあまりお金もなくまた仕事もないのでこうするしかありません。

とりあえず寝床を確保するために避難しましょう。

寮付きの仕事に応募する

とりあえず避難したら寮付きの派遣やアルバイトを探してみましょう。

寮付きの求人は全国にたくさんあります。

いっそどこか遠くの街に行って気を新たに頑張ろうかとか無難に近くの県にしようかなどここはあなたの自由です。

早く働きたいと思ったら最短最速で働ける場所にするとかでもありです

自分の好きな仕事を探しましょう。

そこで働いて貯金する

無事仕事が決まって働きだしたらどのくらい働くか期間を決めてとりあえず貯金しましょう。

寮付きの派遣やアルバイトは祝い金がもらえるものもあります。

半年で30万とか1年で50万とか。

それをもらいきってから辞めるとかでもいいですし、そのままそこでしばらく働くとかでもいいです。

どちらにせよ貯金はある程度しておきましょう。

それがあれば何かしたいことができた時でもそれを資金に活動することができます。

自分の進みたい道へと進む

貯金をすることができたら自分の進みたい道へと行きましょう。

また実家に戻りたいのであれば寮付きの仕事でしばらく働いて貯金もしたと言えばおそらくその努力を認めてもらうことができるでしょう。

そのまま寮付きの仕事で選んだ場所で生活していくのもいいでしょう。

あれ程度の貯金があれば自由です。

生まれ変わった自分で新しい道へと進んでいきましょう。

ニートは家を追い出されても全く途方に暮れることはありません。

今回ご紹介したように全然何とかなりますし寮付きの求人であれば保証人なしで一般的なアパートに住むこともできます。

仕事を見つけて始まるまでの1~2週間はネカフェなどに泊まることは必須ですがそれ以降は自由が待っています(仕事はどうしてもしなければいけませんが)。

これを機に一生懸命働いて追い出したことを公開させるくらい親を見返してやろうではありませんか。

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次