
貯金してお金増やしたいな。工場の派遣ってやたら収入面を主張してるけど本当に稼ぐことできるんかな?
工場の派遣の求人を見るとなんかやたら待遇いいですよね。
入社祝い金!年収450万!みたいに収入面を前面に主張しています。
まあ上記のような高収入の仕事は結構体力的にきついところが多いのですが、そうじゃなくてもそこそこ稼ぐことができます。
今回は4年間工場派遣で働き(今現在も継続中)4つの派遣先で働いてきた僕が工場の派遣は貯金することができるのかや貯金のコツを話していきたいと思います。
実際に3年間で400万貯金することができたのでこの記事を読み実践することで貯金を増やすことができるでしょう。
それではさっそく解説していきます。
僕が工場派遣で3年間で400万貯金した時の生活
実際に僕が工場派遣で400万貯金することができた時は以下のような生活を送っていました。
- 酒・たばこ・ギャンブルを一切やらない
- あまり物欲がなくそもそもお金を使わない
- 趣味には惜しげなく金を使う
上記の生活をして大体月に10~15万円ほど貯金に回していました。
ちなみにこの3年間働いていた派遣先の時給は、
・時給1600円(7か月)
・時給1500円(2年半)
といった感じで、間に事情があり2か月待機期間が発生してその時は稼ぎ0でした。
酒・たばこ・ギャンブルをやらない
僕は酒飲めない・たばこ吸わない・ギャンブル一切やらない人間だったのでこれだけの時給があれば節約を意識しなくても余裕で毎月お金が余りました。
ほかの派遣社員はみんなこの3つをやっている人ばかりなので1か月の給料を使い切り、時には人からお金を貸してもらったりしている人もいましたね。
この3つをやるだけで少なくともやらない僕と比べて5万は捨てることになるでしょう。
あまり物欲がなくそもそもお金をあまり使わない
僕は物欲もあまりなく、以前からお金をあまり使わない人間でした。
ですので余ったらそのまま貯金ということが多かったですね。
また寮に入っていたのであまりものを増やすと出ていくとき大変だというのもあり、それがお金を使わないということにつながっていたということもあります。
ただ使うべきものには使っていました。
例えば僕はこの期間ガリガリだった体を抜け出そうとたくさん食べるようにし、さらに筋トレもしていたので食費を削るようなことはしていませんでした。
プロテインを合わせると月に4万くらいは食費に使っていましたね。
趣味には惜しげもなくお金を使う
僕はドライブが趣味でくそ暑い夏以外は月1位のペースで長距離ドライブをしていました。
ドライブの時だけは普段あまり行かないコンビニにもガンガン行きましたし、趣味をしているときも何かしら我慢するのはつまらないと思っていたのでここは惜しげもなく使っていましたね。
このような感じでそんな節約は意識しなくても酒・たばこ・ギャンブルを一切やらないおかげで月に10万以上は貯金することができました。
車がない人はもっとお金が貯まると思います。
工場派遣で年間100万以上貯金するために大事なこと
ここからは工場派遣で年間100万以上貯金する方法を話していきたいと思います。
工場派遣で年間100万以上貯める方法は以下の通りです。
- 時給がそこそこの工場で働く
- 無駄なものにはお金は使わない
- 目標の貯金額を達成した後のことを想像する
順に解説していきます。
時給がそこそこの工場で働く
まず大前提として時給がそこそこ高い工場で働くことが必要です。
これは当たり前ですね(笑)。
夜勤ありの仕事で土日休みの仕事であれば時給1500円以上、4勤2休の職場であれば残業代で稼げるので時給1300円以上の職場が望ましいです。
もっと時給が高い職場であればより稼ぐことができますが、確実に体力的にかなりしんどい職場になると思うので年間100万貯金するくらいであれば上記のような時給の職場で十分です。
無駄なものにお金は使わない
無駄なものにお金は使わないようにしましょう。
毎日使うものにはお金をかけてもいいと思います。
でも月に数回しか使わないようなものにまでお金を使わないようにしましょう。
ただ趣味や今自分が頑張っているものにはお金は惜しまないほうが良いです。
僕であれば趣味をする時間にはお金は惜しみませんでしたし、体を大きくしたかったので食費は節約しませんでした。
暑い夏もエアコンを我慢するようなことはなく、ガンガン使ってました。
つまりメリハリをつけてストレスなくすることが大切です。
目標の貯金額を達成した後のことを想像する
目標の額を達成した後の自分を想像するというのも非常に大事です。
なぜならそれが単純にやる気につながるからです。
例えば100万円貯金したいと漠然と思っていたとして、特にその用途を考えていなかった場合、絶対途中で「別に我慢してお金貯めなくてもよくね?」となにかしらの言い訳を考えてしまいます。
しかし目標金額を達成した後のことを想像することでワクワクした気持ちが出て頑張ることができます。
僕自身もどうしても欲しい車がありそれを買うために3年半ひたすら貯金し休みの日はその車についての動画をYouTubeでずっと見て、お金がたまったらこれに乗ることができるんだと気分を高めていました。
納車されて最初に乗ったときは俺があの車に乗っているんだと死ぬほどうれしい気持ちでしたね。
どんな目標でもいいと思います。
とにかくなりたい姿を想像することで頑張れるので貯金したい人は頑張りましょう!
工場派遣はめっちゃ貯金できる!目標がある人は工場派遣で働こう
ここまで工場派遣は貯金がしっかりできるということを僕がしていた生活も合わせてご紹介しました。
ただ酒・たばこ・ギャンブルにお金をたくさん使ってしまう人は残念ながらガッツリ貯金することはできないでしょう。
特にギャンブルはお金があったらあるだけ注ぎ込んでしまいますからね。
ただ、
- お酒は休みの日だけにする
- ギャンブルに使うお金の額をあらかじめ決めておき、勝っても負けてもその額以上は使わない
上記のように強い意志を持っていればやっても貯金していくことができるでしょう。
工場派遣は遠方でも寮費無料のところを選べば家賃はかかりませんし、下手な仕事よりも全然稼ぐことができます。
せっかく工場派遣で働くならきっちり貯金して目標に向けて頑張りましょう。
今回は以上です。